top of page

『変化』

  • 執筆者の写真: カクショウタ official
    カクショウタ official
  • 6月17日
  • 読了時間: 3分

一昨年からの病気で、気づかされる事が多々あるんだけど、その中の一つに、自分を大切にする事とはどういう事なのか?というのがある。


自分をどれだけ優先するか?とだけ言うと語弊があるかもしれないが、その「自分」が本当はどう感じているのか?をより強く意識する様になった。今までも自分なりに考えて、納得して行動してきたつもりでいたけど少し捉え方が変わった。


もっと言うと、他人に対して良かれと思ってする事や、利害やバランスやその先の結果まで含めて、ムダに色々と考えて期待していたのかもしれないなぁと思う。


向上心や努力は大切な事だと個人的には思うけど、自分に対しての理想やこうあるべきはあっても、自分自身でさえ思う様にはいかないのに、ましてや自分のまわりの事象なんて、わかったつもりになってても実際のところはわからないし、自分でどうにか出来る事でもないということ。


自分の場合は多少無理してでも期待に応えようとしてしまって、根底の自分がどう感じているのかを無意識のうちに蔑ろにしていたのかなぁと思う。


音楽の仕事駆け出しの20代の頃は、自分自身色々伴わないくせに、出来て当たり前の環境下で、どの現場でもほぼ1番年下だったり、まわりにも使い捨てミュージシャンがゴロゴロいた時代だったので、(ホント自分の内容はお粗末だったかもしれないけどw )何とか使い捨てにされない様にと、そんなクセがついてしまったのかもしれないなぁと今になって思う。


まぁ、確かに若い頃はもっとギラギラしてたわけでw 背伸びしようとしてそうはいかないのも当然だし、その経験があって現在があるわけで、当時のそれはそれで良い経験だったのかもしれないけどねw


あらためて考えた、「自分を大切にする事」とは、他者の価値観や考えを否定せず、自分がどう感じてどうしたいか?を見極めることなのかなと思う。

そして、それに伴った行動をすること(ちゃんと礼節はわきまえてスジは通してねw それ出来てないとただのわがままになってしまうw)


仕事でも何でもそうかもしれないけど、それが出来ないと、いつの間にか気づかず負の蓄積を溜め込んでしまって、まわりにも自分にとっても良い結果にはつながらないと思う今日この頃。



全然関係ないけど、もう梅雨明けた?!?ってくらい暑い(汗 入院中からだけど身体の電解質のバランスがおかしいのか、汗かくと指が攣る(苦笑 スマホ操作するにも厄介だw


写真は本日の娑婆より、デザインに一目惚れして、これから外に出る機会も増える事を期待して、退院祝いに嫁さんが買ってくれたスニーカー!たまにこういうのも履きたくなる!w

もう少し副作用がおさまったら、活躍してくれそうです!



 
 
 

コメント


bottom of page